石原慎太郎さんがご逝去されたということで話題になっています。
石原慎太郎さんの子供ですが、何人おられるのでしょうか?4人?隠し子がいるとの噂もあります。
有名な子供さんばかりで、経歴やプロフィールについても紹介します。
きになりますね!ということで今回は「石原慎太郎の子供は何人?隠し子がいる?経歴やプロフィールも紹介!」と題して石原慎太郎さんの子供について調査していきます。
この記事でわかること
石原慎太郎の子供は何人?
石原慎太郎には隠し子がいる?
石原慎太郎の子供の経歴・プロフィール!
石原慎太郎の子供は何人?
石原慎太郎さんには妻・典子さんとの間に子供は4人おられます。
長男・石原伸晃
次男・石原良純
三男・石原宏高
四男・石原延啓
の4人兄弟です。経歴については後から詳しく紹介します。
石原慎太郎には隠し子がいる?
石原慎太郎さん隠し子について調査しました。
実際のところ、4人の他にもう一人お子さんがおられ計5人となります。
慎太郎さんが49歳のころ、22歳のホステスと交際し妊娠が発覚し出産されました。
かなり揉めたようですが、石原プロの幹部が間に入り、女性との間で対応を協議。
女性は男の子を産み、故郷の新潟に戻り、慎太郎さんは養育費と学費の面倒を見ることになりました。
認知した子供は1983年ごろに生まれているので、30歳を超えています。
石原慎太郎の子供の経歴・プロフィール!
石原慎太郎さんと妻・典子さんとの子供4人について紹介します。
長男・石原伸晃
石原慎太郎さんの次男は石原伸晃さんです。
石原伸晃さんですが、話題になることも多く知っている人も多いですね。
石原信晃
次も無いな…石原伸晃事務所「コロナ助成金60万円受給」報道に「どこまでも金目」と非難轟轟(SmartFLASH) https://t.co/6cIPz7ep8t
— 橘 こうくん (@WgXK8pa2qMVKfrT) December 8, 2021
<プロフィール>
- 生年月日:1957年04月19日
- 名前:石原伸晃(いしはら・のぶてる)
- 出身地:神奈川県逗子市
- 血液型:A型
- 職業:政治家、実業家
<経歴>
-
- 1981年~1989年 日本テレビ放送勤務
- 1990年 衆議院議員
- 1996年~1997年 通商産業政務次官
- 2001年 行政改革・規制改革担当大臣
- 2003年~2004年 国土交通大臣
- 2007年 自由民主党政務調査会長
- 2010年~2012年 自由民主党幹事長
- 2012年~2014年 環境大臣
- 2016年~2017 経済再生担当大臣
次男・石原良純
石原慎太郎さんの次男は石原良純さんです。
<プロフィール>
- 生年月日:1962年01月15日
- 名前:石原良純(いしはら・よしずみ)
- 出身地:神奈川県逗子市
- 血液型:A型
- 職業:アナウンサー, 役者・俳優, ジャーナリスト
<経歴>
- 慶應の幼稚舎~大学まで慶應一筋
- 1982年 石原プロモーションに入社
- 1989年 石原プロモーションを退社
- 1997年 「★☆北区つかこうへい劇団」入団
- 1997年 気象予報士に合格
- 2002年 皮膚科医と結婚
三男・石原宏高
石原慎太郎さんの次男は石原宏高さんです。
<プロフィール>
- 生年月日: 1964年6月19日
- 名前:石原宏高(いしはら・ひろたか)
- 出身地:神奈川県逗子市
- 血液型:AB型
- 職業:政治家
<経歴>
2005年・衆議院議員総選挙初当選
2005年・衆議院財務金融委員会委員、自由民主党青年局次長。
2012年・回衆議院議員総選挙で国政に復帰
2013年~2014年・外務大臣政務官
2016年・内閣府副大臣
2018年・自民党内閣第二部会長
2019年・環境副大臣兼内閣府副大臣
2020年・衆議院環境委員長に就任
2021年・未来政治研究会(石原派)を退会し、宏池会(岸田派)に入会
四男・石原延啓
石原慎太郎さんの次男は石原延啓さんです。
<プロフィール>
- 生年月日: 1966年8月22日
- 名前:石原延啓(いしはら・のぶひろ)
- 出身地:神奈川県逗子市
- 血液型:A型
- 職業:画家・美術家
<経歴>
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾普通部
- 慶應義塾高等学校
- 慶應義塾大学経済学部
- スクールオブビジュアルアーツ(アメリカ)ファインアート科を卒業
- 美術家として活躍
まとめ
石原慎太郎さんの子供ですが、妻・典子さんとの間に4人の子供がいました。
そしてもう一人子供がいたことがわかりました。
子供が5人いるということになります。
石原慎太郎さんの子供さんは有名な方が多く、経歴やプロフィールについても紹介しました。
最後になりましたが、石原慎太郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。
お読みいただきありがとうございます。