スポーツ

岡田阪神はなぜ強い?矢野監督との違いを徹底分析!

みなさんこんにちは。

2023年の岡田阪神タイガースは、岡田監督のもと驚異的な強さを見せていますね。

昨年までの矢野監督時代と比較して、岡田阪神がなぜ強いのか?疑問に思ったので自分でも調べてみることにしました。

その背後には、岡田監督のリーダーシップと独自の戦術がありそうで、具体的に岡田阪神がどのような要因で強さを持っているのか、詳しく見ていきましょう。

今回は「岡田阪神はなぜ強い?矢野監督との違いを徹底分析!」と題してお届けします。

岡田阪神はなぜ強い?

岡田阪神なぜ強い・投手陣の豊富さ

阪神は12球団トップの防御率を誇り、多くの優れたピッチャーが所属しています。

特に、村上や大竹のような昨年まで1軍の試合出場が少なかった選手が大きく活躍しており、驚異的な数字を持っています。

クローザーはおもに岩崎にまかせていますが、打たれたときは抑えやすい状況で再度チャンスをあたえたり、適度に休養も取りながら、投手の気持ちも考えて采配している様子がわかります。

岡田阪神なぜ強い・守備の強化

昨年はリーグ最下位のエラー数だったが、今年は大きく改善し、リーグ4位に位置しています。特に岡田監督の強い意識のもと、二遊間の守備を強化しており、中野をセカンドに、木浪をショートに配置することで、守備の動きが向上しました。

中野拓夢選手のUZRは、あまり良い数値ではありませんが、試合を決める場面や投手が苦しい時の集中力を高めた守備力の高さは、数字に見えないレベルでかなりチームに貢献しているとみています。

来年のパワプロが楽しみ!

UZRとは

「アルティメット・ゾーン・レーティング (UZR)」は、野球の守備能力を数値化する相対的な指標です。

  • 打球の位置、速度、種類を記録
  • 同じような打球がアウトになる確率を計算
  • 実際のプレイと期待されるプレイを比較
  • シーズン全体での差分を合計してUZRを得る

正のUZRは平均以上の守備、負のUZRは平均以下の守備を示します。

矢野監督のときは選手に複数の守備を任せていて、試合のたびに守備位置が変わっていた印象です。守備位置を固定することでエラーが減少していることも考えられますね。

岡田阪神なぜ強い・打線の出塁率の向上

阪神の打線は、フォアボールを多く獲得しているのが特徴です。これにより、得点のチャンスが増え、相手ピッチャーにプレッシャーをかけることができます。

矢野監督のときはどちらかといえば積極的に売っていく印象でしたが、岡田阪神は出塁率をあげるために、四死球の査定ポイントを上げてもらう交渉をしたそうで、これもしっかりボールを見極めて出塁率が上がっている要因でしょうね。

岡田阪神なぜ強い・岡田監督の選手起用法

岡田監督は、選手の調子が悪くても信頼して起用し続けることで、選手たちのモチベーションを高めています。また、中継ぎ投手の使用方法も適切で、選手の疲れを考慮しています。

岡田阪神の投手起用はとにかくメリハリが効いている印象です。

中継ぎ投手に頼るときは、徹底的に起用してイニングの途中でも一つのアウトごとでも贅沢に起用するときがあります。一方で中継ぎ投手を休ませるときは、先発投手を引っ張って起用し続けるときもあり、これが先発と中継ぎ投手がお互いを助け合う気持ちになる理由の一つなのかもしれません。

岡田阪神なぜ強い・野球の怖さを知っている

少し前述の内容と重複してしまいますが、岡田監督は野球の怖さをよく理解していると感じます。その理由は、「えっ」っていうくらい先発投手を引っ張ることも有れば、ここという場面では1イニングに何人もの投手をつぎ込んででも、最小失点で抑えようとする場面が時々あります。

8点差くらいある試合で5点差まで迫られたときに、セットアッパーを何人も起用していました。普通だと、まだ大丈夫と思われる点差かも知れませんが、早めに反撃の芽を摘んでおくのは、岡田阪神の強い理由に一つと感じました。

岡田阪神はなぜ強い・まとめ

今回は「岡田阪神はなぜ強い?矢野監督との違いを徹底分析!」と題してお届けしてきましたがいかがでしたでしょうか。

これまで上げてきたような要因が組み合わさることで、岡田阪神は2023年に非常に強いチームとして活躍しています。

9月現在では優勝マジックがついたり消えたりの状況ですが、今後もその強さを維持し、さらなる高みのアレを目指すことでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

error: Content is protected !!